犬ちゃん、猫ちゃんの危険な食べもの①

query_builder 2021/05/21
ブログ

梅雨入りしてマークの日が続きますね( ;∀;)

お日様が恋しいです(*'ω'*)


皆さまこんにちは♡

岩田恵美です☆


この度、北摂吹田動物クリニックのホームページが新しくなりました️!!

より良い情報を発信できるようにスタッフ一同努めて参りますのでよろしくお願い致します️❣️❣️ (*'ω'*)


本日は、前回に引き続きご飯🍚関連のお話です♡


意外としらない?犬、猫ちゃんの危険な食べ物についてお話ししたいと思います❣


大切な家族が間違って食べてしまわないように守ってあげましょう!(^^)!   


危険度の高い物

① ネギ類 (玉葱、長ネギ、ニラ、にんにくなど)

カカオ類(チョコレート、ココアなど)

キリシトール

レーズン、ぶどう

アボガド

牛乳


ネギ類

玉ねぎに含まれるアリルプロピルジスルファイドなどの成分が赤血球を破壊するため、溶血性貧血、ハインツ小体性貧血を起こします。


量によっては死に至る事もあります。

玉葱を煮込んだスープなど、エキスが出ているものも危険ですので、注意してくださいね🥺



カカオ類

チョコレートの原料であるカカオには、カフェインやテオブロミンいう成分が含まれています。


カフェインはご存知のようにコーヒーや緑茶、紅茶などにも含まれています。


わんちゃんや猫ちゃんにとってカフェインは、中毒を起こし、過度の興奮や動悸、不整脈、ふらつき、ひきつけなどの症状を引き起こす可能性がある危険な物質です。 

 

テオブロミンは、カフェインに似た作用をもつもので、人間にとっては気分を高め集中力を増したり、リラックスできたりする効果があるといわれています。


カフェイン同様、ワンちゃんや猫ちゃんの場合は、テオブロミンを分解して体外に排出する能力が低いため、長く体内にとどまってしまうことになり、、、、中毒を起こしやすいのです。



人が美味しそうに食べていると、寄ってきて欲しい〜と目を光らせていますが、、、

グッとこらえてくださいね!(^_-)-☆

勝手に食べられないように、手に届く所に置くのも注意しましょう!


うちの子も私がチョコレートを食べていると寄ってきます🤤ので、、食べるときは見つからないように、キッチンの隅で🤫笑


次回は③番以降を詳しくお話致します!!


何かご不明な事がございましたら、遠慮なく当院へご相談下さい♪

NEW

  • 日曜日のパピークラス🐶

    query_builder 2023/12/08
  • 日曜日のパピークラス🐶

    query_builder 2023/11/28
  • 日曜日のパピークラス🐶

    query_builder 2023/11/20
  • 日曜日のパピークラス🐶

    query_builder 2023/11/17
  • 日曜日のパピークラス🐶

    query_builder 2023/11/17

CATEGORY

ARCHIVE